第49回日本頭痛学会総会

座長/演者へのご案内

Ⅰ.座長の皆様へ

  1. 担当セッション開始10分前までに会場内前方右手の次座長席にお着きください。
  2. 進行については一任いたしますが、セッション終了時間は厳守いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

Ⅱ.演者の皆様ヘ

発表は、原則現地会場へ来場して行っていただきますが、ご所属施設の規定にて学会への参加が認められない場合など、来場できない特殊な事由のある場合は運営事務局までご相談ください。

1.発表時間

指定プログラム(シンポジウム等)は座長の指示に従ってください。
一般演題は一演題10分(発表7分・質疑応答3分)です。
演台、ならびに座長席では、発表時間の終了1分前に黄色ランプ、終了時間に赤ランプがそれぞれ点灯します。

2.発表形式

全セッションPCプレゼンテーションのみです。「3.PC発表データ作成について」をご参照ください。
データのプレビュー・お預かりは下記時間帯にPC受付にて行います。
発表の30分前までにデータの受付を済ませてください。

【PC受付】

場所:PC受付は以下の2か所に設置予定です。
   第1会場~3会場:受付① 1F 中ホール ホワイエ
   第4会場~6会場:受付② 10F 1003
日時:11月19日(金曜日)受付①:7:00~18:00 受付②:8:00~18:00
   11月20日(土曜日)受付①:7:00~18:00 受付②:8:00~18:00
   11月21日(日曜日)受付①②共通:8:00~12:00

3.PC発表データ作成について

講演のPC発表データは以下の要領で、決められた発表時間内に終了するよう作成してください。会場には、以下のPCをご用意いたします。

OS:Windows 10
アプリケーションソフト:PowerPoint for Microsoft 365
画面解像度:1920×1080(フルHD)
映像サイズは16:9です。

■USBメモリによりご発表データをお持ち込みいただく場合

  • 当総会で使用するPCの仕様は上記記載のとおりです。
  • フォントは、Windows10に標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
    文字化けや文字ずれを極力避けるためにフォントはOS標準のものをご使用ください。
    例:Century、Century Gothic、Times New Roman、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、MeiryoUI、MSゴシックなど
  • 動画を使用の場合はWindows Media Playerで再生可能な動画をご用意ください。
    動画ファイルはmp4、wmv形式を推奨します。
  • データを入れたフォルダのファイル名は「演題番号_演者名」とし、このフォルダには発表に使用するデータ以外は入れないでください。
  • メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、事前に最新ウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
  • セッションの進行に影響が出るため、PowerPoint付属機能の「発表者ツール」は使用できません。発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトしてお持ちください。
  • お預かりいたしました発表データは、総会終了後、責任を持って消去いたします。

■PC本体を持込まれる方ヘ

  • 外部出力できるPCをご持参ください。
  • 必ずバックアップデータをUSBメモリにてご持参ください。
  • 会場に用意するケーブルコネクタの形状は、ミニD-sub15ピンおよびHDMIです。MiniDisplayPortなど上記以外の接続はお受けできませんので、変換が必要な場合は、付属アダプターも各自でご用意ください。
  • 必ずACアダプター(電源コード)をご持参ください。ACアダプターがない場合、受付いたしかねる場合もございますのでご了承ください。
    Mini D-Sub 15ピン HDMI
  • スクリーンセーバー、省電力設定、パスワードは予め解除してください。Macintoshの場合は、ホットコーナーも解除してください。
  • セッションの進行に影響が出るため、PowerPoint付属機能の「発表者ツール」は使用できません。発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトしてお持ちください。
  • PC受付にて、試写、動画・音声の有無を確認後、ご自身のPCを持って講演会場に移動してください。講演会場では、セッション開始時刻15分前までに会場内前方左手のPCオペレーター席にPCをお持ちください。
  • 発表終了後ただちにPCオペレーター席で、ご自身のPCをお引き取りください。
  • タブレットやスマートフォンによる発表には対応しておりません。

このサイトについて|Copyright © 第49回日本頭痛学会総会 All Rights Reserved.